8月限定 こども弁当はじめます!!
わたし、思ったんです。読谷村には生活に困っている人がどれだけいるんだろうって...
早速、読谷村役場に行ってお話を聞いてきました。
生活困窮者=生活保護受給者ではないと思っていますが
ひとつの指標として調べていただきました。
現在読谷村で生活保護を受給している家庭が500以上!!
訂正(8/4):正しくは約400世帯、500人以上
予想を超える数に驚愕してしまいました。
その内、中学生以下のこどもが約300人!Σ(OωO )
訂正(8/4):正しくは40人以上
あまりの数に思わず二度聞きしてしまいました。
生活保護受給者でこの人数だと、受給していない方を含めると...
こども未来課さんのご協力で、読谷村内の無料塾を紹介していただき
マネージャーさんとお話をすることができました。
この塾では、経済的に厳しい家庭で就学援助(要保護・準要保護)を受けている
中学生以下のこどもを対象に通塾を受け入れているそうです。
読谷村内で通塾しているこどもの数は約100人。
「お腹すいたー!!何も食べてなーい」と言って塾で提供している
ラーメンやレトルト食品を食べるこども達が3分の2ぐらいいるそうです。
そのこども達の通塾していない兄弟を含めると...
どれだけのこども達がお腹を空かせているの!?
8月から夏休みに入ります。学校給食もお休みになってしまいます。
わたし、やります!!8月限定 結まある こども弁当!!
お腹を空かせたこども達のために、どうか力を貸してください!
0コメント